お出かけ PR

永楽ダム(永楽ゆめの森)2021年の桜の開花予想と見頃はいつ?アクセスと駐車場情報も紹介

永楽ダムは、大阪府泉南郡熊取町の美しい森林公園の中にある小さなダムです。

大阪府でも有数の桜の名所!

そこでこの記事では、永楽ダムの2021年桜の見頃や駐車場情報、そして展望台や周辺レストランについてもご紹介します。

永楽ダム2021年の桜の開花予想と見頃

 

この投稿をInstagramで見る

 

Sana(@sana.poco)がシェアした投稿

永楽ダムの2021年桜の開花予想と見頃は次のようになっています。

  • 見頃:3月末から4月上旬まで
  • 開花予想:3月29日
  • 満開予想日:4月4日

参考:桜ナビ

2021年近畿の開花は平年より早いとの予想なので、4月第1週目中には訪れたいですね。

そして永楽ダムで見られる桜は、ソメイヨシノやヤマザクラをはじめ約1,000本も!

ダムには2kmほどの周回路が整備されているので、ゆっくり散歩しながらお花見するのにぴったり♪

2019年までは「桜祭り」が開催されていましたが、2020年は残念ながら中止となりました。

2021年の桜まつりに関する情報は2月現在発表になっていませんが、熊取町の公式サイトやFacebookなどで最新情報が得られます。

永楽ダムには「永楽ゆめの森公園」が隣接していて、家族連れにもおすすめです。

永楽ダムへのアクセスと駐車場情報

永楽ダムへのアクセスはJR+バスか、車が一般的です。

公共交通機関と車での行き方をまとめたので、ご覧ください(^^)

永楽ダム(永楽ゆめの森公園)へのアクセス
  • 電車とバス:
    JR阪和線「熊取駅」よりバス
    南海ウイングバス
    88、89、90系統「つばさが丘北口」行きで「成合口」下車、徒歩16分
  • 車:
    阪和自動車道「貝塚IC」から約10分
    関西空港自動車道「上之郷IC」から約10分

【車で行く場合の地図】

 

永楽ダムの桜を見に行こう!車でのアクセス地図引用:永楽ゆめの森公園公式サイト

車で行く場合、駐車場が気になりますが、「永楽ゆめの森公園」には190台分の大型駐車場があります

熊取町以外の利用者の使用料(1日あたり)をまとめたのでご覧ください♫

月〜金(祝日は除く) 300円
土曜日・日曜日と祝日 500円

アクセスや駐車場情報をもっと詳しく知りたい方は、以下の公式サイトをチェックしてくださいね。

永楽ダムの地図(グーグルマップ)

永楽ダムは夜桜も楽しめる

永楽ダムでは例年、永楽ダム広場にちょうちんを吊り、一部の桜の木をライトアップ。

美しい夜桜も楽しめると好評です!

ただ2021年は新型コロナの影響で中止になる可能性もあります…

また情報がありましたらこの記事で更新したいと思います。

直接聞いてみたい場合の連絡先は以下だよ

熊取町役場 水とみどり課(水とみどりグループ)

電話:072-452-6404
mizu-to-midori@town.kumatori.lg.jp

永楽ダムに行ったら展望台から絶景を見よう

永楽ダムから東側の山を登ると、一番上に展望台があります。

駐車場から展望台までは歩いて約25分ですが、頂上付近になると岩がたくさんむきでた山道になるので、ゆっくり歩いてくださいね。

展望台からは付近の山々や街が一望でき、まさに絶景です。

永楽ダム周辺でランチにおすすめのレストラン

お花見をしていたらお腹が空いた!というときは、永楽ゆめの森公園にコーヒーやキッチンカーがでているので、手軽に腹ごしらえができます(^^)

【焙煎と珈琲 織の花。】

【Cafe&Barmoto】

もっとガッツリ食べたい!という方に、周辺にあるお店を3つご紹介します♫

【丸亀製麺 熊取店】

住所 大阪府泉南郡熊取町紺屋2-27-11
アクセス 熊取駅(東口)徒歩12分
営業期間 毎日 11:00~22:00 (料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 21:30)
定休日:なし

【餃子の王将 泉南熊取店】

住所 大阪府泉南郡熊取町紺屋2‐3‐16
アクセス JR熊取駅徒歩15分
営業期間 月~土: 11:00~翌1:00
日: 11:00~22:00
定休日:祝日、祝前日

【ベビーフェイス 泉佐野店】

住所 大阪府泉佐野市上瓦屋148-1
アクセス 熊取駅から539m
営業期間 7:00~24:00(L.O.23:00)
定休日:なし

ベビーフェイスは洋食屋さんだよ

まとめ

この記事では、大阪府熊取町にある永楽ダムの2021年桜の見頃情報をご紹介しました。

永楽ダムは、「大阪みどりの百選」、「水源の森百選」に選ばれるなど、大変自然豊かな場所。

みごとな桜と緑あふれる名所をお楽しみください(^^)