平野区民センターは別名「コミュニティプラザ平野」と呼ばれています。
内部には1,200名ほどが入れるホールや個別の会議室などがあり、地元の人々が交流できる場となっています。
そして、この平野区民センターで住民票の写しなどが取得できるとのうわさ!
そこでこの記事では、次のような疑問にお答えします。
- 役所に行かなくても区民センターで住民票がとれるの?
- 平野区民センターの駐車場の有無は?
- 区民センターの電車・バスの最寄り駅は?
時間やお金が節約できる可能性があるので、ぜひ参考にしてください ٩(ˊᗜˋ*)و
平野区民センターで住民票がとれる?
平野区民センター(コミュニティプラザ平野)で住民票をとることは可能です。
わかりやすくいうと、コミュニティプラザの建物の中に区役所の簡易出張所が入っている感じです。
実は平野区民センターでは、住民票以外にも以下のような書類を申請できるんですよ。
- 戸籍等に関する証明書
- 戸籍の附票の写し
- 印鑑登録証明書
- 市・府民税課税証明書
- 土地家屋評価証明書
- 納税証明書
- 継続検査用軽自動車納税証明書 など
平野区役所の窓口はいつも混雑している印象なので、うれしいサービスです (*´∀`*)
ところで、「平野区民センター」は建物内にホールがあるのでよく「平野区民ホール」と間違えられることも。
平野区民ホールでは住民票などの取得ができないので注意しましょう。
平野区民センター内南部サービスセンターの開いている時間は次のようになります。
- 開設日
月曜日から金曜日 - 開設時間
午前9時30分から午後4時15分
休業日もまとめておきますので、間違って行ってしまわないようにしてくださいね。
- 土曜日
- 日曜日
- 休・祝日
- 年末年始(12月29日~1月3日)
便利なサービスですが、平野区民センターの南部サービスセンターでは取り扱えないこともあるので注意しましょう。
- 出生、死亡、婚姻などの戸籍の届出
- 転入・転出届
- 印鑑登録の手続き
わからないことは直接連絡して聞いてみてくださいね。
平野区民センターに駐車場はある?
平野区民センター(コミュニティプラザ平野)で住民票を取得する大きなメリットは、無料で駐車場が使えること。
- 約40台収容可能
- 身障者専用は2台あります。
平野区役所は地下や周辺の有料駐車場に停める必要があります。
一方、平野区民センターの駐車場は広々している上に無料なので助かりますね (⁎˃ᴗ˂⁎)
でも、ホールでイベントがあるときは満車の可能性あり!
念のため、事前に電話して聞いておくと安心です。
平野区民センターの最寄り駅は?
平野区民センター(コミュニティプラザ平野)に電車やバスで行くときは、どの駅が一番近いでしょうか?
4番出口を上がってきたら、長居公園通りを東に200m歩きます。
徒歩で約5分の距離で出戸駅にはイオンが隣接、便利な場所ですよ。
もしくは、出戸バスターミナルから徒歩5分ほどです。
ホールでイベントがあって駐車場がいっぱいの日には、電車やバスで行くのもおすすめします。
平野区民センターでの住民票取得のまとめ
この記事では、平野区民センターで住民票がとれることや駐車場、最寄り駅の情報を紹介しました。
近所に住んでいる場合は、わざわざ混雑している平野区役所まで行かなくてもよいのでとても便利ですよね。
ちょっとした公的書類の取得が必要な場合はぜひ利用してみましょう♫
区役所業務については、平野区役所・南部サービスセンターに問い合わせしてください。
郵便番号 547-0011
大阪市平野区長吉出戸5-3-58
平野区民センター(コミュニティプラザ平野)2階
【電話】
06-6709-1201
【公式サイト】
大阪市平野区
駐車場など施設全体の問い合わせはコチラ。
郵便番号 547-0011
大阪市平野区長吉出戸5-3-58
【電話】
06-6704-1200
【FAX】
06-6704-1421
【公式サイト】
平野区民センター
ところで、平野区民センターではおまつりがあるってご存じですか?
>>>出戸公園の祭り「平野区民まつり」の開催日は?雨天の場合はどうなるかも確認!

【Googleマップ】