お出かけ PR

2.5次元舞台でNG?初心者が失敗しないための服装を紹介します!

2020年はコロナ禍の影響で2.5次元舞台ほとんどの作品が公演を延期しましたが、徐々に戻りつつあります。

DVDで我慢していた人も、やっとの再開に「やっぱり劇場で観たいよー!」という思いは強くなるばかり。

そして運よくチケットを手に入れたら「さぁ、なにを着ていこう?」となりますよね。

そこでこの記事では、2.5次元舞台を観に行くときの服装NGを紹介しちゃいます♪

2.5次元舞台を観に行くときこの服装はNG!

ではさっそく、2.5次元舞台を観に行くときにおすすめできない服装をご紹介していきますので、参考にしてください(^^)

完全にコスプレ

舞台やミュージカル観劇となると、自然に気合が入っちゃいますね♪

けれども2.5次元は他の舞台と違い、思い入れの強いファンが多いです。

それぞれ自分の中に持っているキャラクター像を壊されたくありませんよね!

そのため、不快に思われる可能性があり、揉めごとの原因に…。

「せっかく観に行ったのに嫌な思い出になっちゃった」

なんて悲しすぎます。

みんなが幸せな気持ちでいられるように、コスプレはやめておいたほうがいいでしょう。

もし、どうしても推しを感じていたい場合は

  • 服に担当カラーを入れる
  • ハンカチなどの小物をグッズにする

などがおすすめです(*^^*)

髪を盛らない

映画鑑賞と同じ理由です。

自分が前の人のポニーテールやおだんごで舞台の1部がかくれて見えなかったら…と想像してみてください。

もちろん派手な髪飾りもNG、帽子は席についたら脱ぎましょう。

隣や後ろの席の人の視界をさえぎらない、集中のジャマにならない髪型を心がけてくださいね!

音が出るもの

動いたときに音がなる素材の服や持ち物は迷惑になりますので避けましょう。

見落としがちなのはアクセサリーです。

静まりかえった会場では意外に響きますし、光を反射する場合があるので、感動のシーンを台無しにしてしまうかも!

自分も気を使ってしまい、舞台に集中できなくてもったいないですよ(>_<)

強すぎる香り

服装ではありませんが、身だしなみで大切なことをひとつお伝えします!

それは、強すぎる香りです。

現在は、コロナ禍でひと席あけている会場が多いですね。

しかし、規制が緩んだタイミングでチケット販売した舞台は全席観客を入れています。

香りは好き嫌いがあり、周りの席の人がクシャミして舞台のジャマをしてしまう可能性も。

コロンや香水だけではなく、ハンドクリームの香りにも注意です。

まとめ

この記事では、2.5次元舞台を観るときにNGな服装を紹介しました。

基本的には普通の『ちょっとオシャレしておでかけ♪』くらいでOKです!

作品によって多少異なる場合がありますので、必ず公式サイトをチェックしてください。

2次元でも3次元でもない2.5次元舞台。

こんなご時世だからこそ、ひとときの異次元空間を楽しみましょう♪